ロマサガRSの新UltraDXガチャはクローディアが目玉となっているガチャだったので、目玉であるUDXクローディアの性能が気になっているユーザーが多いようですね。
ただクローディアは今までに実装されているスタイルも多いので、技の継承は何にするべきで覚醒はそもそもするべきなのかという事も気になるところでしょう。
そこで今回はロマサガRSの新UltraDXガチャの目玉であるUDXクローディアに継承させるべき技と覚醒は必要かどうかについて解説していきたいと思います。
UDXクローディアにおすすめの継承は?
ではUDXクローディアにおすすめの継承は何なのでしょうか?
これについては全体攻撃ループでいくのなら継承無し、単体攻撃ループでいくのなら【浴衣っていいわね】か【秘密の水浴び場】からの継承をおすすめします。
今回ピックアップのクローディア【さようなら、迷いの森】はループできる程の単体火力を持たないので、単体ループが必要なら他のスタイルからの継承が必要です。
【浴衣っていいわね】からは威力Bで浮遊特効がある”ショットウェイブ”、【秘密の水浴び場】からは威力Aの”針千本”が継承可能です。
どちらも消費BPは同じなのでループの為のBP調整も安易ですし、威力も申し分ないので単体エネミーが多い時は継承をするようにしましょう。
覚醒するべき技は何?
では覚醒するべき技は何なのでしょうか?
これについては運用方法によって違い、全体攻撃ループに持ち込むなら”乱れ射ち”の覚醒を、継承で単体ループを狙うなら”乱れ射ち”と共に”夢想三矢”の覚醒も必要です。
乱れ射ちは最大覚醒すればBP5になるので、開幕で夢想三矢を使わないようにしておけば3ターン連続で乱れ射ちを使用してくれます。
逆に単体ループをしたいなら乱れ射ちのBPを6に調整して、夢想三矢を最大覚醒してBP10にしておけば夢想三矢⇒通常攻撃⇒継承技と使用するようになります。
どちらを使用するにしてもかなり強力なダメージソースになってくれるスタイルである事は間違いないと言えるでしょう。
クローディア【さようなら、迷いの森】に対してユーザーの反応は?
クローディア単体ではかなり強いと思うけど、周回でうまく使えるのかな?
スペキュの存在、器用さ依存は(多分)マイナーだからインバースとかでうまくハマるのかどうか。凸だと冷・雷か熱・陽術師と相性良いのかな?— シトルイユ (@citrouille_RS) October 1, 2020
今回のクローディアが確保案件レベルで強いと聞いたので、我慢できずに追いガチャしてしまいました(〃≧∀≦)ゞ
結果追加の30連でバーバラも連れて来てくれましたー!#ロマサガRS pic.twitter.com/au8J2aABKy— くろえ🍀 (@ChloeToS) October 1, 2020
クローディアが強いらしいので我慢出来ず回しちゃいました😅
何とか天井前に引けてついでにグレイさんも引けたので無事コンプ出来ました😆#ロマサガRS pic.twitter.com/v29wMk3nXp— ぴょん吉@ロマサガRS (@pyonkichiRS) October 2, 2020
ロマサガRS、かなりクローディアが強いということで狙うことにした
60連でジャミル以外は引けたのでまずまずかな pic.twitter.com/sJoiht1Jcm— YT (@YTkojope) October 2, 2020
クローディア【さようなら、迷いの森】は単体攻撃ループも全体攻撃ループもできる強力なスタイルなので、ユーザーからの評価もかなり高いようですね。
今までに実装されているスタイルも多いので、出現するエネミーによって技を切り替える事も出来るのは非常に大きな強みです。
育成周回にもボス戦にも対応できるスタイルはそうそういないので、是非入手して使っていきたいところですね。
ロマサガRSのUDXクローディアでおすすめの継承や覚醒は何か解説のまとめ
この記事ではロマサガRSのUDXクローディアでおすすめの継承や覚醒は何か解説についてまとめてみました。
今回の記事の内容をまとめると
・継承を使うなら単体攻撃ループを構成するべき
・覚醒するべき技は”乱れ射ち”と”夢想三矢”で、単体攻撃ループか全体攻撃ループかによってBP調整をしなければならない
という結論になりました。
UDXクローディアはかなり強力なスタイルですし、継承する技と覚醒を調整することで様々な状況に対応することが可能です。
今後も新スタイルの実装が期待できるキャラクターでもあるので、ここで育成をしっかりしておいた方がよさそうですよ!
ここで無料でジュエルを入手できる方法についてお話したいと思います。
ジュエルが無くて困っている方はチェックしてみて下さい!^^
\SNSアカウントやメールアドレスで簡単登録/
ΔΔ最短30分でジュエルをGETΔΔ
コメント