ロマサガRSで、パーティーの戦闘力が40000程度まで上がったところで行き詰まってしまうプレイヤーも多いのではないでしょうか?
プレイ開始から戦闘力40000程度までは、そこまで育成周回をしなくても、割とすんなり進めてしまいます。
なのでこれから集中的に育成周回をしようと思っても、どのクエストで周回したら効率的なのか、少し迷ってしまうかもしれませんね。
そこで今回は、ロマサガRSの周回で戦闘力40000以上のおすすめクエストはどこ?について解説していきたいと思います。
戦闘力40000以上のおすすめクエストはどこ?
遠征の超級(氷湖)でステータスが上がらなくなったキャラでパーティーを組むと、ちょうど戦闘力が40000くらいになりますね。
そのあたりの能力のキャラが、周回しやすく、能力値が上がりやすいのは、VH14章~15章にかけてのクエストになります。
ここからはVH14章、15章のおすすめのクエストを紹介し、個別に解説していきたいと思います。
VH1章14-1-1
登場する敵はアラケスの戦鬼のみです。
弱点が陽属性なので、陽属性の全体攻撃ができるキャラに引率させましょう。
敵が素早いので、先手を取られる場合は回復役を編成しましょう。
【おすすめの引率キャラ】
・白薔薇姫 「私も戦います」
・ブルー 「これで終わりだ」
・聖王 「打倒!四魔貴族」
VH1章14-2-1
敵の弱点は共通して陰属性となっています。
陰属性の全体攻撃を持つキャラに引率させましょう。
また、斬属性も有効です。マドレーンの斬+雷属性の全体攻撃はすべての敵の弱点をつけるのでおすすめです。
【おすすめの引率キャラ】
・マドレーン 「新たなる旋風」
・ロックブーケ 「イカはお造りが最高!」
・ルージュ 「すべてはこの日の為に」
・ヴァンパイアレディ 「紫外線対策はバッチリ」
VH1章14-2-3
敵はすべて打属性が弱点です。
パウルスやバーニィなどの全体攻撃ができるキャラも編成しましょう。
【おすすめの引率キャラ】
・パウルス 「アラケス軍の少尉」
・バーニィ 「なんの実験ですかー!」
・T260G 「新任務ガタリンピック」
VH1章14-2-4
敵はすべて斬属性が弱点です。斬属性キャラで固めれば楽に周回できます。
また、敵の配置が縦に並んでいるので、縦範囲攻撃を持つキャラを編成すると活躍してくれます。
【おすすめの引率キャラ】
・アセルス 「曳山に血がたぎる」 「決戦を前にして」
・ビューネイ 「魔龍公の降臨」
・エレン 「バックパックが重いわ」
VH1章15-2-2
敵の弱点はほぼ斬属性なので、斬属性メインで攻略できます。
ただ、ラウンド3のムドメンのみ斬耐性を持っているので、陰属性キャラを1体入れておくと周回が楽です。
【おすすめの引率キャラ】
・ヴァンパイアレディ 「紫外線対策はバッチリ」
・アセルス 「曳山に血がたぎる」 「決戦を前にして」
・マドレーン 「新たなる旋風」
・ルージュ 「すべてはこの日の為に」
VH1章15-2-3
敵の弱点はすべて突属性で、ラウンド2以降は陽属性も有効です。
ラウンド1に登場するスノーウィルムの全体「冷気」がやっかいなので、威力の高い突攻撃で早めに倒してしまいましょう。
【おすすめの引率キャラ】
・聖王 「打倒!四魔貴族」
・サラ 「この時間が好き」
・コーデリア 「幸せに囲まれて」
VH1章15-2-4
敵の弱点は共通して打・冷属性となっています。
ラウンド2に敵が9体出現するので、ガラハドの「冬の嵐」などの高威力全体攻撃がラウンド2で発動するように調整すると、攻略が楽になります。
【おすすめの引率キャラ】
・ガラハド 「念願のアイスソード」
・パウルス 「アラケス軍の少尉」
・バーニィ 「なんの実験ですかー!」
・T260G 「新任務ガタリンピック」
以上がVH14章、15章のおすすめ周回クエストとなります。
14章、15章は全体的に敵の数が多いので、全体攻撃ができるキャラを先に育成していきましょう。
全体攻撃ができるキャラの育成が終わり、役割を引率に変えれば、徐々に周回が楽になってきます。
育成周回は思ったより大変で、根気の要る作業かもしれませんね。
次に、実際のユーザーの反応もみていきましょう。
クエストの周回に関してユーザーの反応は?
戦闘力40000の壁を越えられない、どうやってもムリ、詰んだ・・・#ロマサガRS
— るつぼ (@ayane4455) June 23, 2020
戦闘力40000(*´ω`*)
50000までまだ遠いなぁ…#ロマサガRS pic.twitter.com/xanidFnurB— みーや▶︎◀︎ボウラー兼ニャンター (@miiya_mya) June 18, 2020
マジでロマサガRSのパーティ戦闘力38500を超えてからステータスの上がるペースが途端に落ちてヒイヒイ言ってる_(:3」∠)_
40000中盤~後半台がゴロゴロいるけどみんなコレを上げてきたのか…— イージュ.F(S.F) (@sfaw11) May 24, 2020
ロマサガRSは、親子丼パーティーでやっと戦闘力40000超えられたー!
さらに伸ばすのにはどれだけの時間がかかるのであろうか。#ロマサガRS pic.twitter.com/1rvzOIWq6Q— ささぽん@ポン犬 (@sasaponpon) March 26, 2020
#ロマサガRS
今は突の成長キャンペーンなので頑張って15-2-3を回ってます。
結構全滅しますね(;´∀`)敵強いよ。
なんとか戦闘力40000超え。
もっと効率よく周回する方法あるのかなぁ… pic.twitter.com/Z70xtTJ9Ln— 真@ゲーマー (@Makoto_atm) December 7, 2019
やはり戦闘力40000あたりから苦戦し始めるプレーヤーが多いようですね。
周回は予想以上に根気が必要な作業なので、すぐに能力が上がらないと苦痛に感じることもあるかもしれません。
テレビを観ながら、など、何かをしながらオートで周回するのがオススメです。
頻繁に全滅するようなら、少し前のクエストに戻して周回してみましょう。
戦闘力40000以上のおすすめクエストについてのまとめ
ロマサガRSの周回で戦闘力40000以上のおすすめクエストはどこ?について解説しました。
今回の記事をまとめると、
・戦闘力40000以上の育成でオススメなのは、VH14章~15章のクエストを周回する
・VH14章~15章は敵の数が全体的に多いので、先に全体攻撃のできるキャラを育成する
・全体攻撃ができるキャラの育成が終わったら、引率に変えて、他のキャラを育成する
となります。
序盤はすんなり攻略できたプレーヤーも、戦闘力40000くらいから能力値が上がらなくなってくるので、周回をして能力を上げる必要が出てきますね。
今回紹介したクエストを根気よく周回して、戦闘力を上げていきましょう!
戦闘力が47000あたりまで上がれば、現在公開されているクエストの大半はクリアできるようになってきますよ。
ここで無料でジュエルを入手できる方法についてお話したいと思います。
ジュエルが無くて困っている方はチェックしてみて下さい!^^
\MAX5000円分以上GET/
ΔΔ無料でガチャをたくさん回してみるΔΔ
コメント